幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2025年6月9日 月曜日

今日から梅雨入りとなり一週間は雨の予報となっていますが三葉っ子達は元気いっぱいテント下やこども館下で雨水遊び、砂遊び、そして、今日はプール室が魚釣りコーナに変身したりと沢山友達と関わって遊んでいました。そんな中、ちゅうりっぷ組のRちゃんはトマトの苗を見て、「先生!!トマトの実が大きくなって少しお姉ちゃんになってる〜!!」と教えてくれました。Rちゃんにとってトマトは女の子なのかな?と思ったら自然と笑みが出ていました。少しずつ大きくなるトマトの実の成長をまた見守っていきたいと思います。

IMG_1036IMG_1030IMG_1027IMG_1023IMG_1018IMG_1015IMG_1040

そして、今日は年長さんのレインボーファームでの田植えに向けての練習を園内でしました。レインボーファームからいただいた田んぼの土を田植え用に柔らかくするために『しろかき』という作業を教師がしていると古森先生が「子ども達は砂遊びが好きだから一緒にしたら喜ぶと思うよ!!」と言ってくれたので戸外で遊んでいた年長さんに「おーい年長さん!!」と声をかけると「なになに?」と走って寄って来てくれました。土を柔らかくするのを手伝ってほしい事を話すとどの子も「やりた〜い!!」と興味津々で集まって来ました。いつもと違う土に手を入れて「うゎ〜!」「ドロドロ〜!!」と笑顔いっぱいの年長さん。頬っぺたにTシャツに・・・と泥がついても一生懸命土を揉みほぐしながら楽しむ姿がありました。そして、そのまま田植えをしよう!!ということになり、プールで魚釣りをしていた年長さんも急いで集まりました。

IMG_1044IMG_1042

古森先生が田んぼの土を手に持ち「皆が知ってる土と何か違うことない?」と問いかけると「色が違う!!」古森先生は「色も違うけど実はね・・・」と言って手に持っていた土を「ペタペタネジネジ」としながら「皆がお部屋でしている遊びに似てない?」と問いかけると「あ〜粘土遊び!!」と男の子が言いました。古森先生が「そうなんだよ。先生が子どもの時は人が作った粘土はなかったから田んぼの土を粘土にして遊んでいたんだよ!!」と土に粘りがあるから水がなかなか無くならないこと、砂場の砂でするとどうなるかな?ということを話すと「水がすぐなくなるからダメ!!」と子ども達に分かりやすく話してくれて田植えスタート!!教えてもらった植え方でしっかりと根を土に入れていました。途中、植えた苗がくっついていると大きくなれない事を教師同士がくっついて見せて話すと子ども達も上手に植え直していました。

IMG_1052IMG_1051IMG_1054

当日は広いレインボーファームでのびのびと粘土土に足を入れて田植えを楽しむ子ども達の姿が見られるのが楽しみです。当日はお知らせしているとおり汚れても良い服装で登園させてください。

トラックバック
コメント (「梅雨入りしても楽しいな♪」 ちゅうりっぷ組 笹本 慎悟 はコメントを受け付けていません)