幼稚園の日記(ブログ)

 Home /幼稚園の日記(ブログ)

2025年6月14日 土曜日

朝から強い雨が降っていた日、登園して靴を靴箱に入れに行った幼児たちが、口々に「あめ!あめ!」と言っていました。靴箱の向きを変え、外がよく見えるようにすると、えんていを傘をさして歩いている幼稚園児たちの姿が見られました。幼児たちは幼稚園児たちの動きに興味津々。そんな保育園児たちの様子に気付いたお兄さん・お姉さんたちが「おーい!」「おはよー!」と手を振ってくれました。子ども達も嬉しそうに手を振り返し、お兄さん・お姉さんの方へ行きたくてウズウズしている様子でした。そこでお部屋に戻り広告紙で傘を作ることにしました。出来上がった傘を持つと、「あめ!あめ!」と言いながらテラスへ行き、近くにいたお兄さん・お姉さんたちに見てもらいました。「かさだー。」「いっしょやね。」と言われ、えへへ~と笑う保育園児たち。1・2歳児にとって優しい幼稚園のお兄さん・お姉さんは1番大好きで何をしていても興味ある存在なのです。

PXL_20250610_233058778 PXL_20250610_233701416 PXL_20250611_003617102 PXL_20250611_003627106 PXL_20250611_004406251

そして次はバルーンを作りました。以前もした遊びなので、保育教諭が紙を貼り合わせていると、押さえてくれたり紙を持って来てくれたりする子もいました。完成したバルーンを持ち上げると子ども達がバルーンの下に集まってきて、上下するバルーンに大興奮!盛り上がる中、ふと横を見ると、1枚の紙の端を持ち、バサバサと振っている子がいました。それに気付いた子が一緒の持とうとします。そこで小さめのバルーンを作ると、両端をそれぞれが持ち、上へ下へバサバサ!保育教諭の真似っこをしていたのでした。

PXL_20250611_010149418 PXL_20250611_010202121 PXL_20250611_010252765 PXL_20250611_010402809 PXL_20250611_010438298 PXL_20250611_010753086 PXL_20250611_011422712 PXL_20250611_011759473

雨の日でも身体を動かそうと、巧技台や大型のスポンジ積木を使って遊んでいますが、踊りや手遊びでも全身を使って楽しんでいます。跳んだり走ったり、回ったり子ども達は踊りが大好きですが、最近のお気に入りは『さんぽ』です。これは週に1度のスポーツダンスのサーキット歩きのも使われている曲なので、子ども達は自然と「あーるーく!」と歩き始めます。そんな中、いつからか友達と手をつないで歩こうとするようになりました。近くにいる友達に手を伸ばし、”つなごう”と目くばせや仕草で伝えます。2人、3人、4人と増えていくこともあれば、うまくつなぐことができず泣いたり怒ったり、ということもあります。保育教諭がつなごうとしても”ちがう!”と拒否され友達がいい様子。友達との関わりを楽しむようになってきた子ども達。思いが伝わらずトラブルになりやすいこの時期ですが、うまくいかない思いを受けとめ、仲立ちとなりながら、友達と一緒に遊ぶことへの興味・関心を広げていきたいと思います。

PXL_20250609_013912802 PXL_20250609_013823651 PXL_20250609_013727925 PXL_20250609_013703438

そして、金曜日、年中さんが駐車場にびわを採りにいくとのことで「ひよこ組さんも一緒に行く?」と誘ってもらいました。代表でれもん組さんの4人が、年中さんに手をつないでもらって行きました。枝付きのびわを採って来てくれたので、ここでももぎ取り体験!保育教諭の真似をしてクルクルと回したり、グイッと引っ張ったりして取れると、友だちに見せてあげていました。「びーわ!」「びあ!」と興味津々の子どもたち。給食の時にみんなで分けっこして食べました。

PXL_20250613_005644419 PXL_20250613_012327645 PXL_20250613_012409567 PXL_20250613_012446022 PXL_20250613_012709900 PXL_20250613_012720823

トラックバック
コメント (「紙で遊ぶの楽しいね。」ひよこ みかん組 山岡由紀子 はコメントを受け付けていません)