2025年10月29日 水曜日
秋晴れの清々しい空の下、今日も子どもたちの元気な声が園庭から聞こえてきました。
朝、たんぽぽ組は1階テラスに遊ぶコーナーを出しているのですが、ポカポカと気持ちの良い日差しを浴びながらままごと遊びやブロック遊びなどをして楽しく過ごしています。またそのテラスからは年長・年中・年少組が遊んでいる様子もよく見え、年長さん達が手を振ったり話しをしてくれたりと微笑ましい姿も見られます。
今日は、お世話好きな年長組のR君がたんぽぽ組の子たちと何やら会話⁉をしていたようなのですが・・・そのうち
「バーン!」(たんぽぽ組、鉄砲で撃つ真似)
「あ~~」(R君撃たれて倒れる真似)
「バーン!」
「あ~~」
を繰り返し、たんぽぽ組の子たちとR君の楽しそうなやり取りを始めました。R君の姿は、まるで大人が子どもをあやしているかのように自然で、そして動きも面白く、見ている私も思わず笑顔になっていました。R君には、たんぽぽ組の子を惹きつける魅力があり、こんな年長さんが居ることをうれしく思いました。
そして今日は、11月の遠足の予行練習ということでたんぽぽ組だけで『さんさんらんど』へ歩いて行くことにしました。運動会の行進で手を繋いで歩く練習はしていたのですが、園外となるとまた危険も伴い、教師にとっても緊張感たっぷりのお散歩となりました。手を繋ぐこと、順番抜きをしないで前の子について行くこと等、色々な約束をしていたのですが、予想以上に上手に歩くことができ、無事『さんさんらんど』に着くことができました。『さんさんらんど』では築山や汽車で遊んだり、ローラー滑り台にも挑戦したりして楽しく過ごし、また園までの道のりを上手に歩いて帰ることができました。これで来週の遠足も頑張って歩いて行くことができると教師達も一安心です。
園に帰り年中・年少組の部屋へ行って作品展に飾る絵や作品を少しだけ見せてもらいました。「凄いねー!」「上手だねー!」とキラキラした目で見ていた子どもたち。たんぽぽ組へ戻ると早速作り始めました。
年長・年中・年少組さんにしっかり影響を受け毎日成長しているたんぽぽ組です。さあ、明日は何を見て何を学ぶのでしょうか。
コメント (「初めてのお散歩」 たんぽぽ青組 福桝あゆみ はコメントを受け付けていません)